以前ネットで知り合った人たちとチャットツールを共同開発したら、とんでもなく勉強になったという記事でサラッとお話しましたが、僕は【
参加して2ヶ月ほど経過したので、今回はオンラインサロンに参加しようとしたキッカケ、活動する中で感じたことについてつらつらと書いていこうと思います。
「オンラインサロンって何?」「興味はあるけど何となく胡散臭い」とか考えている人の参考になれば嬉しく思います。
そもそもオンラインサロンって?
ざっくり言うとある分野で成功している人を中心に形成される閉鎖的なオンラインコミュニティ。
例えば起業家やブロガーなどが、そのノウハウを一方向的にではなく双方向的に提供するための場として、有料で提供しているのがよく見るパターンです。
双方向的に、というのはどういうことかと言うと、メルマガやブログなどのように一方的に情報を与えるだけではなく、コミュニケーションを通して成功に向けての背中押しをしてくれるイメージですね。
基本的には有料で運営されていて、月額1000円~10000円以上など様々です。
なんでオンラインサロンに入ろうと思ったのか
僕自身は最初オンラインサロンというものにあまりポジティブな印象を持ってはいませんでした。
まず響きが胡散臭いですし、成功者の更なる飯の種になるのも癪だなと思い、どちらかというと敬遠していたくらいです。何となく僕の嫌いな意識高い系が多そうなイメージもありました。
そんな中、エンジニアの進路についての情報収集に利用していたブログであるRYUKEN OFFICIAL BLOGの管理人であるりゅうけんさんがオンラインサロンを運営しているというのを見つけました。
経歴や考え方、感性に魅力を感じている御方ではあったので、どのようなサロンを運営しているのか興味が沸き、詳細を確認してみました。
すると月額1980円との文字が。あら安い。参加しよう。となりました。
失礼かもしれませんが、このサロンへの参加を決定した理由は値段の手ごろさです。
特に僕はオンラインサロンがどういったものなのかほとんど知りませんでしたし、更にはネガティブな印象をいただいていたわけです。そうなるとやはりその選択が失敗だったときの損失はできるだけ低く抑えたいという気持ちが強かったのです。
もちろん活動内容や方針が面白そうだという理由はありましたが、それらの理由は興味が沸くキッカケでこそあれ、決定を促すものではありませんでした。このとき月額5000円とか10000円だったら参加はしていなかったと思います。今でこそ、それだけ払う価値はあると感じてはいますが、未知のサービスに月10000円とか払うのって勇気要りますからね。
オンラインサロンの活動を通じて感じたこと
そんなこんなで参加させていただき、日々活用させていただいているわけですが、その中で感じたメリットについて書いていきます。
行動のメンテナンスに最適
オンラインサロンに入る目的は人それぞれではありますが、情報を貰いたいというだけという受身の参加ではあまりメリットを享受できないなと感じました。
ただ情報が欲しいだけならブログやメルマガを購読するなり、情報商材を購入した方がシンプルですし、手っ取り早いです。
他のオンラインサロンの風土は知りませんが、特に『人生逃げ切りサロン』は、行動する中で軌道修正を求める人にフィットするコミュニティであると感じています。
何かを成したいときにトライ&エラーは大切なことですが、できることなら最短のルートを辿って進んで行きたいものです。
オンラインサロンの主催者はもちろん、参加者の中にもその筋でゴリゴリお金を稼いでいるスペシャリストが揃っているわけです。そのような方々に自分の成果物を評価してもらい、直すべき箇所を指摘してもらえるというのは、僕がオンラインサロンの最大のメリットであると感じている部分です。
1時間ウン万円などの料金で提供されているコンサルサービスがある中で、オンラインサロンのコスパは目を見張るものがあります。僕のような臆病者にこそ有力な選択肢であると言えますね。
成功する人の過程をリアルタイムで見ることができる
お金を払ってオンラインサロンに入っている人って、当然ながら何かを達成したいと考えていて、実際に行動を起こしている人たちがほとんどです。
そんな人たちがどのような行動を起こして、どのような成果を得たかをリアルタイムに目撃できることには非常に大きな価値がありました。
ブログや書籍などでは成功者の結果ありきのアドバイスやノウハウを得ることができますが、どうしても現実味が乏しく、教則本を読んでいるような感覚からはどうしても逃れられません。
様々な経歴、目的を持った人たちの成功までの道筋を見て、関わり合いを持つことで、自分に不足していることや取るべき行動というものを生々しく実感することができました。
やる気を貰う、という表現はあまり好きではありませんが、自分と近しい境遇の人が成功を重ねていく姿は勇気とモチベーションも与えてくれます。
まとめ:自分に合ったものであればオンラインサロンはオススメ
個人的な感想文という感じで書かせてもらいましたが、オンラインサロンがどういったものというイメージは持っていただけたのではと思います。
成功するためのツールとして、オンラインサロンというのはかなり有益なものであると僕は強く感じています。
しかしそれも自分に合ったサロンを見つけられたら、の話です。
『自分にあった』というのはジャンルはもちろんのこと、得られるメリットなども含まれます。
まず行動を起こすことのできない人は行動を促してくれるサロンに入るべきですし、自分で知識を得て正しく使える自信のある方はそもそもオンラインサロンという選択肢自体が不要なものかも知れません。
オンラインサロンが自分に足りないものを埋めてくれると判断できたのであれば、一度勇気を出して参加申請を出してみるといいと思います。
気に入らなければ退会していまえばいい訳ですしね。
今回紹介した【
以上、閲覧いただきありがとうございました。