TIS ENGINEER NOTE

ITエンジニアのためのキャリア向上ノウハウブログ

未分類

Kindleで自分の書いた文を読みたいならGoogleドキュメントがオススメ!

更新日:

Kindleでビジネス書や技術書などを読み、内容の要点をまとめた読書メモを作成している方は多いかと思います。

そのような読書メモをKindle端末やスマートフォンで読むことができれば知識の定着に一役買ってくれるに違いありません。

今日はGoogleドキュメントに記載した内容をKindleに適切な形式で送る方法を書いていきます。

仕事で繰り返し読んでおきたいメモなどにも活用できると思いますので、端末を問わずKindleを利用している方は是非ともお試しあれ。

Googleドキュメントの作成

google

Googleアカウントは持っている前提で説明させていただきます。

マイドライブの画面に遷移したのち、画面上で右クリックし、Googleドキュメントを選択してください。

文章打ち込みとKindleへの送信

document

文章の打ち込みが終わったら、自動で保存がされています。

左上のメニューから、

ファイル⇒メールに添付して送信

と選択してください。

すると下記のような送信画面が出てきますので、必要事項の入力と設定を行っていきます。

キャプチャ

内容は以下の通り

  • 添付形式:Microsoft Word(.docx)
  • To:対象端末のメールアドレス
  • 件名:メモの名称(ファイル名と件名のどちらがKindleにおけるタイトル表示になるのかは未検証です)
  • メッセージ:空白
  • 自分宛にコピーを送信する:どちらでもOKです。

対象端末のメールアドレスは@kindle.comで終わるアドレスで、

amazonのアカウントサービス⇒コンテンツと端末の管理⇒端末タブから確認できます。

スクリーンショットは個人情報どっさりなので省略させてもらいます。

端末から表示確認

あとはお持ちのKindle端末やスマートフォンのKindleアプリからファイルの確認を行ってみてください。

画像はKindle PaperWhiteです。

見出しや太字もしっかり適用されています。

kindle

文字サイズの変更も自由自在です。

kindle-size

iPhoneのKindleアプリだと文頭のずれが気になりますが及第点です。

iphone

まとめ

いかがだったでしょうか。

Kindleは読書を手軽にしてくれるだけでなく、このように学習の効率化にも一役買ってくれます。

仕事効率化ツールとしても活用できます。

皆様の素敵なKindle生活のお役に立てば幸いです。

閲覧いただき、ありがとうございました!

よく読まれている記事

エンジニア独立

2019/4/15

自分の市場価値を把握しようとしないエンジニアは搾取される

こんにちは。フリーランスエンジニアのてぃすです。 エンジニア需要の高まり、待遇の向上からエンジニア・プログラマを目指す人が急増してきている昨今。 確かにエンジニアという職業はこれから高収入・柔軟な働き方を目指そうとした時に、最も適切な選択肢です。 そんな高収入かつ将来性のある職業であるエンジニアですが、自分のエンジニアとしての市場価値を知っておかないと、本来得られるはずの収入よりも少ない額で働くことになる可能性があります。それでも中小企業のサラリーマンよりは稼げますが。 今回は何故市場価値を把握しようとし ...

続きを読む

エンジニア独立

2019/4/15

仕事を選べるITエンジニアになるための面談テクニック

どうも、フリーランスエンジニアのてぃすです。 ITエンジニアとして働いていく上で、大部分の人が経験する面談。 その後の数ヶ月、正社員や長期プロジェクトであれば数年の待遇を左右する超重要イベントなのですが、多くのエンジニアがこの重要性に気づいていません。 とりあえずこれまでの経歴を箇条書きして どこかで調べてきたような自己PRを適当に書いて 面談で書いてあることをそのまま口にする といった投げやりな面談を続けていては、売り手市場ということもあり仕事に困る可能性は低いですが、待遇の良い仕事を気づかないうちに逃 ...

続きを読む

office

エンジニア独立

2019/5/29

エンジニア歴2年の僕がレバテックフリーランスでフリーランスを目指してみた

正社員エンジニアからフリーランスエンジニアへの方向転換の一環として、業界最大手であるレバテックフリーランスの個人面談に出向いてきたので、その感想を書いていこうと思います。 フリーランスというと知識・経験・人脈を兼ね備えたスーパーエンジニアしかなれない存在だと思っている人も少なくありません。 しかし最近では今回紹介するレバテックフリーランスや以前の記事で紹介したギークスジョブなどといったエージェントを利用すれば、僕のように経験の浅いエンジニアでも十分に目指せる働き方となっています。 この記事が現在働いている ...

続きを読む

エンジニア入門

2018/8/19

本気でRubyを学びたい人のためのエンジニアスクール『ポテパンキャンプ』

こんにちは、フリーエンジニアのてぃすです。 エンジニアといえば今や最も少ない投資で高収入を望め、更には週3勤務やリモートワークなどの柔軟な働き方も目指せる夢のある職業です。 ここ最近は営業職や事務職から、将来性を考えてエンジニアに転身するといういう人もかなり増えてきています。 特にRubyプログラマーは日本における絶大な需要とリモート案件の豊富さから、特に人気のあるポジションとなっています。エンジニアとして働いているが、職場環境に不満を抱いていたり、今扱っている技術が今後通用するか不安に感じ、Ruby・W ...

続きを読む

エンジニア入門

2019/4/15

最も効率の良いプログラミング学習フロー

こんにちは、フリーエンジニアのてぃすです。 エンジニアの需要が拡大し、売り手市場となったことから、プログラミングを学習し始めた人、学習してみたいという人がかなり増えてきています。 これからの時代プログラミングを学習することは、豊かな人生を目指す上で非常に強力なスキルとなってきます。 今回はプログラミング初心者の方々に向けて、最も効率的なプログラミングの学習方法を解説していきます。 はじめに この学習フローでは、遊びのメカニズムを利用して進めていきます。 どういうことでしょうか。説明していきます。 遊ぶ感覚 ...

続きを読む

-未分類
-

Copyright© TIS ENGINEER NOTE , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.