TIS ENGINEER NOTE

ITエンジニアのためのキャリア向上ノウハウブログ

未分類

レバテックキャリアさんに記事を紹介いただきました

投稿日:

こんにちは。フリーランスエンジニアのてぃすです。

今日は珍しくご報告の記事となりますが、レバレシーズ株式会社の運営するレバテックキャリアのGo言語特集記事に当ブログのGo言語開発環境構築記事を紹介いただきました。

https://career.levtech.jp/guide/knowhow/article/378/

どんな記事か

僕がまだMacのPCを持っておらず、かといってWindows機でプログラミングするのもやりにくいと感じて、仮想PCのLinux上でプログラミングを勉強していた頃の備忘録記事です。

その頃、数多くのフリーランスエージェントに相談させてもらっていた時期で、その中の1社のエージェントにGolangを勧められたことがキッカケでGolangの学習をはじめました。

まだ僕自身Golangについて、業務で触れることができてはいませんが、今でも学習と情報収集は行なっています。

Golangについて

この記事を書いた頃も既に注目と人気を集めてはいましたが、最近では更にその勢いを増してきたように思えます。

特にWebエンジニアとしてはAPIサーバーの採用実績の増加が気になっています。

簡潔に、かつ高速にAPiサーバーを構築できることがGolangの数ある長所のうちの1つです。

コミュニティも活発で便利なライブラリも揃っており、言語自体がコード整形ルールを定めているなど保守性を保ちつつ開発を行うことができることから、今後もより人気を集めていくのではないかと感じています。

レバテックキャリアについて

当ブログの記事では、僕が実際に利用したエンジニア向けのフリーランスエージェントのうちの1つとして、レバテックフリーランスを紹介しています。

https://tisnote.com/freelance-levtech-counseling/

今でも印象に残っているほど、丁寧かつ親身になってキャリアの相談に乗ってくれたレバテックフリーランスには非常に感謝しております。自分がフリーでもやっていけるという自信を育むキッカケとなってくれました。

今回記事を紹介していただいたレバテックキャリアは、レバテックフリーランスと同じくレバレシーズ株式会社が運営するエンジニアの正社員としての転職サービスです。

エンジニアを専門としてサポートしてきた経験から、他の転職サービスとはサポートの質も紹介してもらえる量も群を抜いています。

今回僕の記事を紹介してもらった記事以外にも、エンジニアとしては是非チェックしておきたいコンテンツを取り揃えております。

エンジニアとして活動していく上で情報収集は非常に重要ですので、不足していると感じている方はそれらのコンテンツも定期的にチェックしておきましょう。

よく読まれている記事

エンジニア独立

2019/4/15

自分の市場価値を把握しようとしないエンジニアは搾取される

こんにちは。フリーランスエンジニアのてぃすです。 エンジニア需要の高まり、待遇の向上からエンジニア・プログラマを目指す人が急増してきている昨今。 確かにエンジニアという職業はこれから高収入・柔軟な働き方を目指そうとした時に、最も適切な選択肢です。 そんな高収入かつ将来性のある職業であるエンジニアですが、自分のエンジニアとしての市場価値を知っておかないと、本来得られるはずの収入よりも少ない額で働くことになる可能性があります。それでも中小企業のサラリーマンよりは稼げますが。 今回は何故市場価値を把握しようとし ...

続きを読む

エンジニア独立

2019/4/15

稼げないエンジニアは過小評価が原因

こんにちは、フリーエンジニアのてぃすです。 僕は正社員時代、3年目になっても手取りが20万にも届かない残念な状態にありました。その時は、 てぃすITエンジニアとか全然稼げない職業なんだな という印象を持っていました。別の業種に就こうと考えたことも1度や2度ではないです。 そして正社員を辞めてフリーランスになって月100万程度は安定して稼げるようになり、エンジニアの収入の相場のカラクリが少しずつ掴めてきました。 勘違いしないで欲しいのですが、単に正社員よりフリーランスの方が優れているということが言いたいわけ ...

続きを読む

エンジニア独立

2019/4/15

エンジニアがキャリアアップするための3つのテクニック

こんにちは、フリーランスエンジニアのてぃすです。 エンジニアという職業の中でも高収入とライフワークバランスを実現して充実した人生を送っている人もいれば、低い給料と長時間労働で疲弊しきっている人もいます。 僕も半年前まではエンジニアという職業を見限ってしまおうかと真剣に考えるほど、残念な状況にいました。 しかしこのまま終わってしまうのは悔しいと思い一念発起して行動を起こし、半年の間に月収を3倍以上あげることに成功しました。自分言ってて胡散臭い話ですが、実体験です。 キャリア向上を目指した行動の中には、意識し ...

続きを読む

エンジニア独立

2018/1/27

エンジニアは報酬・やりがい・成長機会の全てを求めるべき

こんにちは。フリーエンジニアのてぃすです。 僕は働く上で大事な要素となるのは以下の3つであると考えています。 報酬(給与)の額 やりがい 成長機会 で、これは僕のようなエンジニアという職業だと更に重要度が増します。 人手不足・需要拡大の影響もあり、事務や営業などといった非専門的な職業と比べて、選択次第で高収入を目指しやすくなっていますし、キャリア構築の重要性も他の職業よりも高いですからね。 自分の貢献した結果にふさわしい報酬を受け取りたい。 1日8時間、人生の大部分を働くことに費やすことがほとんどのわけで ...

続きを読む

エンジニア独立

2019/5/30

レガシーな技術を扱っていたSES正社員がモダンな技術を扱うフリーエンジニアになるまでにやったこと

こんにちは。フリーエンジニアのてぃすです。 僕は独立する前、SESの正社員として非常に歴史の長いプロジェクトに常駐で参加していました。 Javaを使ったシステムなのですが、他のJavaエンジニアに聞いても「なにそれ」と言われてしまうような非常にマニアックなフレームワークを最新から数年遅れのバージョンで扱っていました。 自動テスト?クラウドサーバー?なにそれ?的な非常にレガシーかつ面白みのない状況に嫌気と不安を感じて独立を志したわけです。 で、この時のような僕と同じような状況で悩んでいる人ってのをエンジニア ...

続きを読む

-未分類

Copyright© TIS ENGINEER NOTE , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.