tis-userの記事
-
-
正社員エンジニアがフリーランスになるのは全く難しくないという事実
どうも、フリーランスエンジニアのてぃすです。 最近ではフリーランスエンジニアというのも珍しいものではなくなってきましたが、まだ誤解されている部分があります。 「フリーランスエンジニアになるのって大変な ...
-
-
【2019年版】現役フリーランスエンジニアがオススメするフリーランスエージェント4選
2019/4/15 フリーランス
どうも、フリーランスエンジニアのてぃすです。 僕は正社員時代の月収は20万円を切るくらいだったのですが、独立したことで同じ労働時間で月100万円をキープできるようになりました。 現在はちょっと働く時間 ...
-
-
僕がITエンジニアとして独立しなかった場合の損失を計算してみた結果
どうも、フリーランスエンジニアのてぃすです。 僕はエンジニア歴が2年くらい経った頃に、月収が20万円を下回るような状態でした。 その後独立し、ほどなくして月収は100万円にまで到達しました。 実に5倍 ...
-
-
【地方も強いフリーランスエージェント】PE-BANKを徹底分析
2019/4/15 フリーランス
ITエンジニアという職業の魅力についてはこのブログでなんども書いていますが、その中でもフリーランスエンジニアという働き方は、 年収1000万以上も珍しくない高収入 リモートワークや時短勤務などの自由な ...
-
-
ITエンジニアが市場価値を知りたければエージェントを活用すべき
どうも、フリーランスエンジニアのてぃすです。 企業に雇われないフリーランスという働き方。 ITエンジニアという自分の技術を商売道具とする職業は、フリーランスとの相性が抜群だったりします。 僕自身文系か ...
-
-
ITエンジニアがTwitter運用に本腰を入れ始めた話
2019/4/1
どうも、フリーランスエンジニアのてぃすです。 私事ですが、最近Twitter運用を本格的に初めてみました。 以前からITエンジニアとしてのアカウントは持っていたのですが、キャリア関連の情報を発信してい ...
-
-
フリーランスエンジニアの適正価格をぶっちゃけてみる
どうも、フリーランスエンジニアのてぃすです。 先日以下のツイートをしました。 実務経験2年以上のエンジニアが都内でフリーランスをやる場合、週5で月60万未満の案件は切り捨ててOKです。正社員的に考える ...
-
-
小学校からプログラミング教育の必修化について現役エンジニアが感じたこと
2019/3/31
どうもフリーランスエンジニアのてぃすです。 先日、文部科学省が2020年度から使われる小学生の教科書にプログラミングに関する内容を追加することを発表しました。 SNS上では 「日本のIT業界の発展のた ...
-
-
Go言語でWebサービスを作る時のガイドライン
2019/4/15 Golang
どうも、フリーランスエンジニアのてぃすです。 今日は近年需要が増してきているGo言語。現役エンジニア・エンジニアを目指して勉強中の方の中でも気になっている人は多いでしょう。 そこで今日はGo言語を用い ...
-
-
仕事を選べるITエンジニアになるための面談テクニック
2019/4/15 収入アップ
どうも、フリーランスエンジニアのてぃすです。 ITエンジニアとして働いていく上で、大部分の人が経験する面談。 その後の数ヶ月、正社員や長期プロジェクトであれば数年の待遇を左右する超重要イベントなのです ...